青年部

会議所のご案内

会長所信

スローガン
【迅速果断に行動しよう】
~新たな挑戦・新たな進歩~

 

 コロナウイルスによる変化は、誰もが想像し難い状況に追い込まれた。生活の変化、職場の変化、社会の変化など多くの変化をもたらした。しかし悲観的な事柄だけでなく、そのような環境に置かれたからこそ進むことができた事柄もある。リモートによる会議や職場での働き方など、プラスに変化した部分も多数ある。人は、環境の変化に向き合う人、変化を恐れる人、変化を見て見ない振りをする人もいる。物事の始まりは、瞬時の状況把握から判断、行動である。私たち青年世代が集う四日市商工会議所青年部の会員として、交流・研鑽を通じて、速く、的確に、最大の効果を得るための、行動力を身に着けるチャンスと捉え、未来に向かって歩を進めよう。

 昨今の会員拡大により、多くの仲間と活動できることに感謝申し上げます。そこで本年度は、委員会数を5委員会に増やします。委員会の活動は、運営の原動力でもあります。創意工夫を行い、全ての会員が参加する委員会を行って参りましょう。また、商工会議所青年部は50歳で卒業を迎えます。だからこそ新たな若い仲間との出会いを大切に想い、会員拡大を継続する必要があります。全会員で会員拡大に取り組んで参りましょう。

 会員交流委員会では、会員のつながりが深まる交流事業を行います。多くの個性溢れる感性豊かなメンバーが、対話や会話を通じてより深く互いを知ることで、相互理解を深め、今後のYEG活動に参加参画する気概を生み出して参りましょう。

 総務広報委員会では、会員総会の設営、情報受発信による広報活動を通じて、組織運営の健全化と地域や各種団体との連携を深めて参ります。また、商工会議所が会員にとって、有益な情報等を得ることができる仕組みなどについて学んで参りましょう。

 地域活性委員会では、各々の会社と地域のつながりが、非常に重要であることを再度認識し、地域の特性を改めて見つめ直し、それらを活かして豊かで住みよい地域を創造して参りましょう。

 研修委員会では、メンバー1人ひとりの資質向上を図るため、仲間と研鑽を積み重ね、地域や各企業でより深く活躍できる人に成長して参りましょう。

 渉外委員会では、日本や東海ブロック、三重県連、他単会との連絡調整を行い、出向者への支援や、より良い活動を行うために、出向や他単会との交流で得た価値を四日市YEGメンバーへ伝播して参りましょう。

設立以来、四日市商工会議所青年部として長期的な目的があります
① 自己変革の場としての青年部
② 親会・地域に積極的に意見具申する青年部 
③ 従来にない新しい青年部の理念を確立する
この言葉の意味を考え、全会員が認識し、活動ができる青年部を創り上げて参りましょう。

 最後に、「人」は「ひと」により磨きあうことができる。様々な価値観をもった仲間と集い、多くを語らい、夢を描き、一歩ずつ前に進む。成功も失敗も、全ては成長につながる大きな糧となる。青年部らしく、様々な体験や経験を積み重ね、自己成長と地域社会への貢献を通じて、活力ある経済社会の礎を築き上げて参りましょう。

 

四日市商工会議所青年部
会長 福村 康仁