福祉住環境コーディネーター検定
福祉住環境コーディネーターは、高齢者や障がい者に対し、できるだけ自立しいきいきと生活できる住環境を提案するアドバイザーです。医療・福祉・建築について体系的に幅広い知識を身に付け、各種の専門家と連携をとりながらクライアントに適切な住宅改修プランを提示します。
東京商工会議所が主催しています。
福祉住環境コーディネーター検定試験の詳細はこちらをご覧ください。
http://www.kentei.org/fukushi/
受験資格
学歴・年齢・性別・国籍による制限はありません。
2級からの受験や、2・3級の併願受験も可能です。
※ただし、1級は申込登録の時点で2級に合格していることが条件です。(2級証書番号が必要です)
日程
実施回数 | 第44回 | 第45回 | |
---|---|---|---|
試 験 日 | 施行中止 | 2020年11月22日(日) | |
施 行 級 | 施行中止 | 1級・2級・3級 | |
申込期間 | ─ | 申込終了しました | |
合格発表 | ─ | (WEB照会・郵送ともに) 2・3級:2020年12月11日(金)~ 1級:2021年3月3日(水)~ |
試験時間
1級 | 前半:マークシート方式 2時間(開始時間10:00) 後半:記述式 2時間(開始時間13:30) 前半:マークシート方式 2時間(開始時間10:00) 後半:記述式 2時間(開始時間13:30) |
---|---|
2級 | 2時間(開始時間 13:30) |
3級 | 2時間(開始時間 10:00) |
受験料
1級 | 11,000円 |
---|---|
2級 | 6,600円 |
3級 | 4,400円 |
申込方法
インターネットまたは電話にてお申込みください。
(1)インターネット登録 申込登録期間最終日は18時で締切ります。
(2)電話登録
TEL:03-3989-0777
東京商工会議所検定センター 土日・祝日・年末年始を除く 10時~18時
持ち物
試験当日は以下のものを必ず持参してください。
・受験票
・筆記用具(HBまたはBの黒鉛筆・シャープペンシル、プラスチック消しゴムのみ)
・身分証明書(運転免許証、パスポート、写真付きの住民基本台帳カード、学生証、社員証など、原則として、第三者機関発行で氏名・生年月日・顔写真が揃って確認できるもの)
※身分証明書は本人確認に使用します。上記身分証明書をお持ちでない場合は、電話でお問合せください。
※会場によっては時計がない場合があります。受験時に使用できる時計は、原則として腕時計に限ります。
情報通信機能のある時計や音を出す時計などは使用できません。携帯電話やPHSを時計代わりに使用することはできません。
※受験票に「駐車場あり」「駐輪場あり」と記載してある会場を除き、試験会場への自動車・二輪車での来場はご遠慮ください。
受験上の注意
次に該当する行為をした受験者は、その場で退場、答案の採点はせず、今後の受験も認めません。
試験官の指示に従わない
試験中に援助を与える、または受ける
他の人の代わりに受験する
携帯電話・PHSなどを使用する
情報通信機能のある機器(スマートフォン・腕時計型端末など)を使用する
録音機・カメラ・辞書などを使用する
その他の不正行為
◎ 集合時間に遅れると受験できません。
◎ 説明開始後に退室すると再入室できません。(トイレ退室を含む)
◎ 解答用紙はすべて回収します。試験会場からの持ち出しは厳禁です。
◎ 受験者の答案は一切開示いたしません。また問題の内容に関する質問には一切お答えできません。
お問い合わせ先
四日市商工会議所 会員サービス課
TEL 059-352-8193(ダイヤルイン)
受付時間:平日9:00~17:00