融資相談
経営指導員が資金繰りや事業資金のご相談を承ります。
経営指導員が資金繰りや事業資金調達のご相談に随時(営業時間内)対応し、お客様の状況に合わせて適切なアドバイス、最適な融資制度を紹介・斡旋をいたします。
お気軽にお問合せ(059-352-8290)ください。
ご相談の際は、以下の書類を準備いただくと、より具体的かつ迅速に対応することができます。
① 直近2期分の確定申告書・決算書(科目明細を含む)
② 試算表(決算後6か月以上経過している場合)
③ 返済予定表(金融機関からの借入がある場合)
④ 見積書(設備資金を借入する場合)
主な融資制度
小規模事業者経営改善資金【マル経融資】
商工会議所が日本政策金融公庫に推薦することにより、返済期間中固定の低金利・無担保・無保証人で借入できる融資制度です。
融資限度額 | 2,000万円以内 |
---|---|
返済期間 | 運転資金 7年以内(据置期間1年以内) 設備資金 10年以内(据置期間2年以内) |
利率 |
1.21%(令和2年2月3日現在、年利) |
ご利用いただける方 | ① 従業員20人以下(商業・サービス業は5人以下)の法人・個人事業主の方 ② 最近1年以上、商工会議所地区内で事業を営んでいる方 ③ 商工会議所の経営指導を原則6か月以上受けている方 ④ 税金(所得税、法人税、事業税、県市民税等)を完納している方 ⑤ 商工業者かつ日本政策金融公庫の融資対象の事業を営んでいる方 |
利用の流れ | ① 商工会議所に相談 ② 経営指導員による調査(財務内容、実地調査など) ③ 審査会にて推薦の可否を審査 ④ 日本政策金融公庫にて融資の可否を審査 ⑤ 融資実行 |
備考 | ① 審査会は月一回の開催となります。時間に余裕を持ってご相談ください。 ② 1,500万円を超える融資を希望する場合、所定の事業計画書を別途提出する 必要があります。 |
小規模事業資金
三重県信用保証協会が保証を付けて制度の取扱金融機関から借入する三重県の融資制度です。三重県が保証料の補助を行うことにより利用者の負担が軽減されています。
融資限度額 | 【一般扱い】 1,500万円 【特別小口扱い】1,250万円 |
---|---|
返済期間 | 運転資金5年以内 設備資金7年以内 |
担保・保証人 | 【一般扱い】 担保は保証協会、又は取扱金融機関の定めによる 原則第三者保証人不要 【特別小口扱い】 不要 |
利率 | 1.60%(平成27年4月1日現在) |
保証料率 | 【一般扱い】 0.45%~1.50% 【特別小口扱い】0.60% |
ご利用いただける方 | ① 従業員20人以下(商業・サービス業は5人以下)の法人・個人事業主の方 ② 三重県内に主たる事務所を有し、最近1年以上同一事業を営んでいる方 ③ 商工会議所の経営指導を受けている方 ④ 事業税など県税を完納している方 ⑤ 中小企業信用保険法に基づく信用保険の申込対象業種の事業を営んでいる方 ⑥ 別途保証協会の保証を付した融資を受けていない方(特別小口扱いのみ) |
利用の流れ | ① 商工会議所に相談 ② 取扱金融機関に相談・申込 ③ 取扱金融機関にて融資の可否を審査 ④ 経営指導員による調査(財務内容・実地調査など) ⑤ 商工会議所にて斡旋の可否を審査 ⑥ 信用保証協会にて保証の可否を審査 ⑦ 申込金融機関より融資実行 |
備考 | ① 融資実行後6か月毎に1回以上商工会議所に経営状況を報告し、経営指導を受ける必要があります。 ② 保証料は融資実行時に原則一括で融資額から差し引かれます。 ③ 各機関で審査がございますので、時間に余裕を持ってご相談ください。 ④ 調査・審査の結果、お客様のご希望に添えない場合がございます。 |
商工会議所会員限定ローン
市内金融機関と連携した商工会議所会員限定の融資制度です。各金融機関が提供する商品について、金利、手数料、保証料などで通常の融資に比べて優遇措置が受けられます。
取扱金融機関 | 制度名 | 優遇内容 |
---|---|---|
三重銀行 | みえぎん活力ローン ミドルナビ |
事務取扱手数料21,600円に割引 |
みえぎん地域活性化ローン | 事務取扱手数料・保証料不要 | |
北伊勢上野信用金庫 | 地域活性化連携ローン 絆 | 担保・保証料不要 純新規の方は金利優遇あり |
百五銀行 | 百五ビジネスローン フロンティアパートナー |
事務取扱手数料不要 融資限度額8,000万円まで |
東京三菱UFJ銀行 | 融活力 | 事務取扱手数料不要 所定金利より年0.25%優遇 |
中京銀行 | 中京ビジネスローン | 事務取扱手数料10,800円に割引 所定金利より年1.0%優遇 |
桑名信用金庫 | パートナーズローン 飛躍 | 保証料不要 |
商工中金 | 商工会議所提携ローン | 所定利率より0.1%優遇 |
ご利用いただける方 | ① 商工会議所の会員で会費を完納している方 ② 利用する制度の各要件を満たす方 |
---|---|
利用の流れ | ① 商工会議所、又は取扱金融機関に相談 ② 商工会議所にて会員証明の発行 ③ 取扱金融機関に申込 ④ 申込金融機関にて融資の可否を審査 ⑤ 申込金融機関より融資実行 |
備考 | ① 会員資格が融資実行を保証するものではございません。 ② 各金融機関で利用できる要件・優遇措置が異なりますので、詳しくはご確認ください。 ③ 各金融機関で審査の結果、お客様のご希望に添えない場合がございます。 |
小規模企業者等設備貸与制度
小規模企業者等が経営の革新を図るために必要な設備を導入する際、三重県産業支援センターが設備を購入し、その設備を小規模企業者等に割賦販売、またはリースを行う制度です。
貸与限度額 | 100万円以上1億円以下(創業者は100万以上5千万以下) |
---|---|
貸与期間 | 10年以内 |
担保・保証人 | 原則不要 |
利率 | 【割賦販売】 1.0%・1.25%・1.5%(毎年度見直し) 【リース】 月額リース料率0.964%~2.943% |
保証金 | 【割賦販売】 貸与設備額の10%(完済後返還) 【リース】 不要 |
ご利用いただける方 | ① 小規模企業者(従業員20人以下(商業・サービス業は5人以下)の法人・個人事業主)、又は小規模企業者以外の中小企業者(従業員21人から(商業・サービス業は6人から)50人以下の事業者)で一定の条件を満たす方 ② 三重県内に工場もしくは事業所を有している、又は有していると見込まれる方 ③ 1年以上事業を営み、青色申告で経営内容が決算書等で明確な方(白色申告の個人の場合は今後青色申告を行う方) ④ 県税、市税を完納している方 ⑤ 第一次産業、風営法第2条に定める業種、公序良俗の観点から対象が適当でないと認められる業種、三重県が適当でないと認める業種に該当しない方 ⑥ 三重県の定める「三重県の交付する補助金等からの暴力団排除措置要綱」の別表に該当しない方 |
対象設備 | ① 三重県内に設置し、自己の事業所で使用するもの ② 法定耐用年数が3年以上の新品で、資産計上できるもの(土地・建物・建物付属設備・構築物は対象外) ③ 設備の設置・検査・引渡しが平成29年3月15日(水)までに完了すること ④ 車両(特殊業務用車両に限る)は割賦販売のみ ⑤ リースは汎用設備であること |
利用の流れ | ① 商工会議所、又は三重県産業支援センターに相談・申込み ② 三重県産業支援センターによる調査(書類審査・実地調査など) ③ 審査委員会にて実行の可否を審査 ④ 割賦販売・リースの可否を決定 【割賦販売】 ⑤ 割賦販売契約(保証金10%納入) ⑥ 設備購入・設置・引渡 ⑦ 半年賦(元金1年据置)3年~10年 ⑧ 支払完了後、設備の所有権譲渡 【リース】 ⑤ リース契約 ⑥ 設備購入・設置・引渡 ⑦ 月賦3年~10年 ⑧ リース期間満了後、設備の返還、又は再リース契約 |
備考 | ① 制度の受付期間は、平成28年4月25日(月)から平成29年1月31日(火)です。但し、制度の資金枠に達した場合は期間内であっても受付終了となります。 ② 制度利用の際は、「小規模企業者等設備貸与事業実施要領」を確認・了解のうえお申込みください。 ③ 申込から貸与決定までの期間は60日程度かかります。 ④ 割賦期間又はリース期間が終了するまでの間、年1回貸与設備利用状況報告書を提出する必要があります。 ⑤ 所定の条件を満たし商工会議所を経由して申込む場合、償還期間・リース期間を延長することができます。 ⑥ 審査の結果、お客様のご希望に添えない場合がございます。 |
その他、国、三重県、四日市市では事業者を対象にした融資制度が多数設けられています。詳しくはお問合せください。
お問い合わせ
四日市商工会議所 経営支援課
TEL:(059)352-8290(ダイヤルイン)