(臨時)四商コロナ支援事業特設サイト
03/01 テナント賃料支援給付金のオンライン申請サイトがオープンしました。
申請書等のダウンロードは次のアドレスからお願いします。
https://www.yokkaichi-tenant.com/
02/24 テナント賃料支援給付金申請書様式を修正しました。(注釈や金融機関コードの追記など)
02/19 新型コロナウイルス感染症防止対策支援の申請案内、申請書の一部を修正しました。
(※空気清浄機、エアコン等購入の場合、ウイルスを除去または抑制する機能が記載されている
製品取扱説明書やカタログのコピー、ホームページの抜粋などを添付する旨等追記)
02/18 新型コロナウイルス感染症防止対策支援の申請書を一部修正しました。(修正前の書式も使用できます。)
新型コロナウイルス感染症防止対策支援の申請書記入例を追加しました。
02/17 テナント支援金の申請書を一部修正しました。(修正前の書式も使用できます。)
当所では四日市市からの補助を受け、次の2つの支援事業に取り組み、新型コロナウイルス感染症拡大の影響をうけた中小企業等を支援します。
テナント賃料支援金事業
新型コロナウイルス感染症の影響により、売上が減少している中小事業者や個人事業者の賃料等固定費の一部について、支援を行うことにより、事業の継続を下支えする制度です。
1.対象者
以下の要件を満たす中小企業、小規模事業者、個人事業者。
(1)市内で事業を行っていること。
(2)申請時点で営業実態があること。
(3)賃貸人と賃貸借契約を結んで賃料を支払っていること。
(4)新型コロナウイルス感染症の影響により、令和2年5月~令和3年1月の事業収入が、1ヶ月で前年同月比50%以上減少している、又は連続する3ヶ月の合計で前年同期比30%以上減少していること。
2.内容
新型コロナウイルス感染症の影響により、売上が減少している中小事業者や個人事業者の賃料等固定費の一部を支援します。
3.対象経費
令和3年1月分・2月分・3月分の固定費で以下のもの。
(1)賃料(地代も含む)
(2)共益費・管理費
4.支援金額・支援率・上限額
1店舗・事業所あたり対象経費の1/2、上限月額10万円(最大30万円)
※1ヶ月10万円×3ヶ月(1月・2月・3月分)
5.申請期限
令和3年2月15日(月)から5月31日(月)15:00まで
6.申請方法
・こちらのホームページ(https://www.yokkaichi-tenant.com/)から申請して下さい。
・郵送(締切:令和3年5月31日(月)(必着))
7.申請案内、申請書、規程
・上記ホームページからダウンロードできます。
8.お問合せ
四日市商工会議所4階
テナント賃料支援金事務局
電話番号 059-350-2525
受付時間 9時00分~12時00分 /13時00分~17時00分 (月~金・土日祝日除く)
新型コロナウイルス感染症防止対策支援事業
不特定多数の方と対面して直接サービスを提供する事業を営んでいる市内の中小事業者等が新型コロナウィルス感染症の感染拡大予防に向けた業種別ガイドライン等を踏まえて実施する感染防止対策に必要な経費を支援します。(詳細は下段の募集案内をご覧ください。)
1.対象者
市内で対面で接客してサービスを提供する事業を営んでいる中小事業者等
2.内 容
国の業種別ガイドライン等を踏まえて実施する感染症防止対策のうち、
接客に関する消耗品費等について支援します。
3.対象経費
国の業種別ガイドライン等を踏まえて実施する感染症防止対策のうち、接客に関する消耗品費等
(例)マスク、消毒液、飛沫防止ガード、体温計など
4.支援額・支援率・上限額
・1事業者あたり最大10万円を2回まで支援します。
(補助率 5分の4以内、1回あたりの申請上限 10 万円まで)
※1回の申請の購入金額の合計が 3 万円未満を除く。
※複数店舗ある事業者については、複数店舗をまとめて申請してください。
5.申請期限
・令和3年9月30日(木)消印有効
6.申請案内
・チラシ(pdf)
・申請のご案内(pdf)
7.申請書書式
・申請書(pdf版)
・申請書(word版)
・記入例(個人)、記入例(法人)
8.お問い合わせ先
四日市商工会議所2階 新型コロナウイルス対策係
電話番号 059-352-8195
受付時間 9時00分~12時00分 /13時00分~17時00分 (月~金・土日祝日除く)